素材へのこだわり

ひのきの香り Fragrance

素材へのこだわり

家にいながら、まるで森林浴。
空気の清々しさを実感してください。

ひのきは他の木材と比べ、その芳香を長期にわたり発します。入居した後も長い間、ひのき特有の良い香りが部屋中に広がります。このひのきの香りに含まれるフィトンチッドという成分は、鎮静作用を促し自律神経を安定させる効果があると言われています。我が家でひのきの香りに包まれて心身ともに深くリラックス、毎日、家族全員で森林浴気分で特別な時間が味わえます。

東濃桧の特徴 Feature

岐阜県東濃地方
Mokkunの主成分である東濃桧(とうのうひのき)は、国産桧の産地の中でほぼ最北端の岐阜県東濃地方で産出される、高級建築用材として全国の建築のプロに定評のあるブランド材です。 厳しい寒さを耐えた東濃桧は、木目が細かく詰まるため美しい色合いと杢目になり、木の脂がのるため木としての強度を増し、他の桧に比べて強く美しい木であることが特徴です。その品質の良さから伊勢神宮にも使われています。

開発コンセプト Concept

老舗材木屋の新発想「もったいない」がきっかけ

使用している東濃桧は岐阜県の高級ブランド材です。プレカットの製材工程で発生する東濃桧の端材を、なんとか有効利用できないかという発想からはじまりました。

化学成分を一切含まない、自然素材100%商品をつくりたい

大切な家族への健康を考えて、材料はすべて自然素材にこだわりました。赤ちゃんやアレルギーなどをお持ちの方でも、安心して使っていただける商品開発を試みました。

木材は燃えやすい、そんな概念を覆した商品を開発

木材を50%以上配合しながらも、さまざまな開発時の工夫により、不燃素材として必要な基準を満たす性能を確保しました。

Mokkunが出来上がるまで Step

step1

木材の製材工場や、銘木を扱う拠点において発生する端材を使用します。材料は全て適切に管理された国産材です。

step2

端材を小さく切り、2種類の粉砕機で粉末状にします。チップとパウダーによって、それぞれ粉砕サイズを変えています。

step3

粉末状にした端材と、でんぷんなどの自然素材と配合したらMokkunの完成です。

step4

リビングや寝室、サニタリールームなどの壁にいかがですか?赤ちゃんにも安心な自然由来の成分100%の塗り壁です。

行政と学校と企業の連携

岐阜県森林組合連合 製材販売事業部

岐阜県産材を利用した全く新しい製品を開発できました。これにより、未利用資源の有効活用ができることになり、大変喜ばしいことだと思います。今後もこの連携での事業を継続していきたいと考えています。

岐阜県産業経済振興センター
産業振興部 シニアコーディネーター

岐阜県は木材の流通が非常に盛んな場所です。森林資源を有効活用したいという我々の思いと、木材の流通の段階で発生する端材(新材)をなんとか有効活用したいというヤマガタヤ産業の思いとがうまく合わさってかたちとなりました。国からは岐阜工業高等専門学校による専門的試験による実証、県の支援、そしてヤマガタヤ産業による産学官共同連携より生まれた開発商品です。

モニター体験者様の声 Voice

  • 梅雨の季節も快適!

    梅雨時のジメジメした空気があまり気にならなくなりました。
  • まるで森林浴

    家に帰ってくると、空気が気持ちいい。新鮮さを感じます。
  • 木の温かみを感じます

    壁に触ったときに柔らかい感じがして、温かみを感じる。冬場でもひんやりしない。
  • 生活臭もMokkunで改善

    トイレに塗ったところ、嫌なにおいが少なくなった気がします。
  • 睡眠の質がよくなりました

    寝つきも良く、睡眠の質も良くなり、熟睡できるようになりました。癒し効果もあるような気がします。
  • 自然素材100%なので子供にも安心

    アトピーの子供が生まれてから、考え方が変わりました。この塗り壁材は自然素材100%なので、万が一、子供が壁をなめてしまってもこの壁なら安心していられます。

SDGsへの取り組みSDGs

Mokkunは、新しい材料でありながら今まで活用できていなかったプレカット等の端材を主原料にした、木の塗り壁材です。
端材でも細かく粉状にすることで、新しい素材として生まれ変わります。そしてそれは、木が持つ本来の力で私たちの健康にも大いに貢献する素材となるのです。木を伐って使い、そしてまた植えて育てることで、森林の循環が生まれ豊かな環境を守る事にもなっていくのです。
「資源を最後まで使い切る」 私たちは、そんな社会の課題にも挑戦しています。

すべての人に健康と福祉を

すべての人に
健康と福祉を

天然の木が放つ香りの鎮静作用や殺菌効果によって、人々の健康的な生活を支えます。

エネルギーをみんなに そしてクリーンに

エネルギーをみんなに
そしてクリーンに

木材はクリーンエネルギーの燃料として期待されています。

住み続けられるまちづくりを

住み続けられる
まちづくりを

木材という地域資源を活用することで、地域の業者を中心とした大きな産業へ発展させることを目指します。

つくる責任 つかう責任

つくる責任
つかう責任

戦後の復旧や高度経済成長で植えられた人口林を、伐採して製品として利用します。

陸の豊かさも守ろう

陸の豊かさも
守ろう

育った木を伐採し利用し若い木を育てることで、森を守る活動につながります。